うねおろぐ~生きる目的を失ったリタイア中年~

本業漫画描きの掃き溜めブログ。哲学/瞑想/メンタル/隠居/仕事の話など

インデックス投資の神話

  • 世界経済は指数関数的に成長するってのが今までの経済だけど
  • それちょっとおかしくなってきてるよね?
  • 脱成長論とか出てきてるよ
  • インデックス投資も経済成長とイコールの商品だから、どうなるんでしょうね

みたいな話。

www.youtube.com

英語勉強がてら読んだ。

経済は指数関数的に成長していくという考え方への疑問

その解決策としての一つとして挙げられるのは脱成長

フェアトレードなんかの話もこういう考え方なんだろうと思う

効率化ではなく、支払うべき所にしっかりお金を支払う形で、物価を決めていきましょうと。

これは、大量生産+消費の世界では非効率扱いされる考え方だけど

まったく持続可能性がない考え方だと思う。

フィリピンバナナの農薬問題とか、日本人も絡んでる話ももちろんたくさんあるし。

とはいえ、

これが解決策になるのかもまた謎な話。

例えば、バナナを先進国で高く売るには、先進国の経済が豊かでなければならない。

お金の回りが大きくなることでごまかしていくなら、結局どこかにそのズレを修正するポケットが必要になってくる。

今はそれを貧しい国が担っていて、それはよくないよねと言う人たちが現れて修正される。

では、その修正された部分は誰がどこで担うのだろう。

貧富の差を無くすのは結構だけど

貧富の差を無くすということは、自分たちが受けている裕福さを捨てる事と同じだ。

みんな裕福でみんな良いとはならないのが経済で

アメリカのリアリティ・ショーなんて観てみたらわかるけど、ゴージャスすぎるんよ。

そのゴージャスさをアメリカ人が捨てるだろうか。

捨てないだろう。

じゃあ誰がそれをかぶるの?

アメリカの貧困層

アメリカとなかよしの回りの国々?

謎だなぁ。

まぁまぁ。

個人的には、清貧やってるんで、我慢には慣れっこだし、そのたるみを日本が被る事になっても、言うほど痛くはないのだろうとは楽観視してるけど。

最悪東南アジアで出家でもいいやマンなので。

先進国の「あれもこれもほしいマン」達は、今後どうするんでしょう。

これはインデックス投資にもろにつながってくる話だね。

でもまぁ、だからといって日本円もってりゃOKとはならないので、結局投資はする以外の選択肢はないんだけど。

【アニメ】Dead End: Paranormal Park

ネタバレあるよ

www.youtube.com

よくある少年漫画的な、キッズ向けの気楽なアニメだった。良くも悪くも明るく楽しい、って感じ。

あの、アメリカートゥーン系でよくある、クソ汚い言葉とゲロ吐いて「はい面白いでしょ」みたいなアニメではない。

キャラクターも可愛く描かれてて、愛嬌もあるし、オカルト展開混じりではあるんだけど、話も納得できる形作られてる。アニメにもちゃんと力入れてきてんなって感じはした。

全部英語でLR使ってちまちま読んでたから時間かかった。

内容は、トランスジェンダー自閉症スペクトラムの二人主人公にマスコットの犬と悪魔(悪魔も同性愛者)な感じ

遊園地の従業員として、遊園地でおこるオカルト展開に対応していくという話。

全話シチュエーションが違うから面白い。

ポリコレは糞だが、これだけポリコレ詰め込んで面白おかしくするのも逆にええなと思ったり。

なんか、以前「日本の作家はポリコレ気にせず作品作れるからずるい」ってアメリカの作家が言ってたって話を読んであっちはあっちで大変なんやなと思ったりしたんだけど。

まぁそれをそれで武器として使う事もできるのかと。

まぁ無論規制はクソだと思うけどもね。

自主規制の上で作品を作るってのはよくもわるくも、みんなやってる事だし。制限なしでは創作なんて出来ないから。

わからない事も受け入れるメンタリティ

Real trust is about accepting even the dark parts we will never know.

本当の信頼とは、知ることのできない部分をも受け入れる事。

https://www.netflix.com/title/80212245

他人に対してもそうだけど、

自分自身への信頼もそうだよなと思ったり。

自分ですら自分を本当に深く知ることなんてできなくて

自分だからこそ自分の受け入れられない所もあったりして

それを含めて受容して、初めて落ち着くことができるんじゃないかと思ったりおもわなかったり。

養老孟司先生が、「現代人は答えがあると思ってる」みたいな事話してた事があった。

その頃僕は「科学科学」ってなってた時で、

世の中はわからない事の方が多くて、わからない事をわからないままにできるってのも力なんだなって思って哲学の方に比重を傾けていったのを覚えてる。

なんでも知ろうとしたり、思い通りにしようとしたりすることは逆にストレスだったりする。

そういう欲は本当に人間の奢りでしかないのではないか、と思ったり。

そのままにして、

変えられないものを受け入れるってことは

すごく大事な事だと改めて思うんよ。

自分の手でどうこう出来ないものにかかずらうな、ってのはストア派の根本思想だけど、改めて大事な事だなと思う。

執筆2022-09-03

【英語学習】英語で遊ぶのが面白くなってきた。

勉強というよりほとんど遊びに近い。

シンプルに面白い。

面白すぎてブログのストックが尽きるかもしれない。NetflixKindleが学習材料になってるから割と時間が潰せるし。

日々少しずつ研鑽されていってるので、ひとまず現在の英語学習の流れを残しておこう。

Anki

記憶の定着にはこいつがベターだと思う。

厄介な事は全部システムにまかせて、突っ込んだ英文を読んで、わかるかわからないかを自分で判断していくだけ。

あんま真剣にはやらない。単語や言い回しを記憶するための補助的な感じ。

おすすめのアドオンはHeatmapかな。やっぱこれがあるとゲーム感出てくる。

ただ本命は多読多聴で、Ankiはあくまでも補助。

Kindle

今は小説読んでるけど、KindleのPCがパーソナルドキュメントにも対応したので

Instapaperで読んだ記事のハイライトもAnkiにツッコミ安くなった。

って事で、小説以外も読もうかなと思う。

覚えておきたい言葉や、セリフ。

知らない単語をハイライトつけておくだけ。

細かい所は雰囲気読みでスルーしてる。全部調べてると読書が止まるので。

SentencesMiningの本命はNetflixにまかせて、リラックスして読んでる感じ。

Netflix

NetflixLRを使ってる。

Migakuってサービスも良さそうだったけど、こっちは無料だとほとんど記録できない。有料にすると無制限になるから便利そうではある。

ただ、もうなれてるのでLRでやってる。

画面下の字幕は扱いづらいと思い始めたので、最近は字幕リストを読みながら進めてる。

PCで観ててすぐ登録できるせいか、Kindleより細かい表現まで拾ってAnkiに入れてる。

スクショ使ってイメージも残せるからまぁ記憶定着率は高そう。

シーンと一緒だと単語も頭に残りやすい。

明るめの子供~ティーン向けアニメからシットコム、大人向けの濃いやつやドキュメンタリーもあるから、自分の興味ある単語がゴロゴロ拾える。

Youtube

LRはYoutubeでも使える。字幕がちゃんと入ってるビデオなら。

自分は今Youtube断食中だから詳しくしらんけど、Ted-edとか、教育とか雑学系なら字幕入ってるの多いから行けるはず。

エンタメ系は字幕は自動生成メインだろうからやめた方がよさそう。

英語圏は人口多いからから、Youtube動画の質も高くするコスパが高いので、結構いい教材がゴロゴロあるし

短時間だからリピートしてリスニング教材としても使えると思う。

前述した通り、やってないから詳しくはしらん。今は漫画の執筆がうまくいってないのもあって、ストーリー性のあるものを頭に入れたいモードなのでNetflix一本なんす。

Reddit Quora等のWeb

RedditはLanguageLerning系のTopic拾ってだらだら読んだりするのに使ってるけど、2chみたいなノリで色々読んでる。

普通にネットサーフィンも英語で、Buddhismとかぐぐると結構記事も出てくるからこれもネタになるなと思ってWebで読んでる。

今んとこEdgeのコレクションに入れて暇な時に適当に流し読みしてたけど

前述した通り、KindlePCがドキュメント対応したからInstapaperに放り投げるようにしようと思う。

PCでやる作業が増えると仕事中うっかりやってしまうのがよくない。

英語学習とは言えど、さすがにNetflix観すぎてるし。

Podcast

ESL向けと子供向けのPodcastを歩きながら適当に聞いてる。

これは本当に適当に聞いてるだけ。ほとんど聞けてないレベルだったのがわかるようになってきてるから、なんかもうちょっとでリスニングも壁が一つ超えられそうな感じがしてる。

まとめ

「多読多聴してめぼしい文章や単語見つけて、Ankiに放り込んで、Ankiを日課で気楽にまわして記憶定着を助ける。」みたいな感じ。

最初に例文集をAnki入れたせいで、そこが全く面白くないんだけど、自分で拾ってきた単語や文章は自分の意思が働いていれたものだからかわからない時の嫌悪感が薄い。

「あー、これはあのシーンのやつや」とか思い出せるからか、結構楽しい。

いいドラマやアニメが元だとなおさら。

学習教材、あんま使え無いのでは問題

一方、例文集的な、学習教材的なのは面白くないっすな。

日本で英語を扱う場合、日常で使える英語って、使う所無いからね。

例えばよく教材に出てくる、「お持ち帰り?店内でお召し上がり?」みたいなのとか、日本で生活しながら英語を使えるようになりたい人に意味ないよなって思うんすよ。

そのシーンがドラマに出てきたとかならまだしもね。

先に覚えるべきことでも、面白い事でもないし。

英語圏で生活したい人は必要なんだろうけど、こちとらPodcast聞いたりドラマみたりしたいだけやし。

10000 Stenences Method

英語圏の人が日本語覚える方法のメソッドで「10000 Stenences Method」ってのをやってる人たちがいて、

アニメやらで拾ってきた文章を10000以上Ankiに突っ込みまくって回すんや、みたいなシンプルな手法なんだけど、効果あるそうなので。

これはネット民が言ってるメソッドだけど、結局多読多聴みたいなもんで、こっちはぼちぼちデータもあるみたいだし、まぁ言うたら効果ないわけは無いでしょうなという感じ。

実際、どんどん読むの楽になっていってるのを感じる。

数日浸かってたから当たり前かもしらんけど。

いっぱい触れてれば慣れてくるんだろうなーという淡い期待を持って、趣味として楽しみつつ続けますわ。

飽きたらやめますわ。

執筆2022-09-03

英語学習:Anki+language learning with netflixがすげぇんじゃ

英語学習にAnkiとlanguage learning with netflixのコンボが使えるって話。

Anki

Ankiは言わずもがなSRSを使った学習ツール。

PC以外ではほぼ使わないからアプリはよく知らないんだけど

PCなら文章打って、読み上げスクリプトのTTSとカードに入れとけば勝手に合成音声が読んでくれるおまけ付き。

めんどくさいので、解説要望があったら解説します。ググれば出ます。

language learning with netflix

languagelearningwithnetflix.com

Netflixに字幕と翻訳、また字幕ごとに巻き戻し早送りができたり、スクリプトの一覧を表示してくれたりするツール。

PCのみ。

Anki+NetflixLR

NetflixでLR使いながら映画やドラマ、アニメを見る。

気になる文章、分からなかった文章を見つける。

翻訳と照らし合わせる。

前後の文章が無いと意味分からない翻訳はDeepLに入れて、一般的解釈を見比べながら自分で書き換える。

書き換えるというのは、「We」を「I・You」にした方が頭に残りやすいなと思うような文章ならそのように変更するという話。

DeepLの翻訳とNetflixLRの翻訳どちらかを選ぶか、翻訳もほどほどに修正する。

自分で手を加えた方が覚えやすかったりするしね。

それを暗記に打ち込む。

Ankiのレイアウト

これはシンプルにオモテウラだけでいいと思う。

表に英文。裏に日本語訳か解説英語。

スピーキングメインの人は瞬間英作文用として逆がいいんじゃないの説があるんだけど、

個人的には多量インプットこそ言語学習だと思っているのでこれでいいと思う。

それにAnkiはカード逆にできたはずだから、英作文練習したいなら設定で逆にすればいいだけだし。

多読でもいい

僕はkindleで洋書買って読んでるんだけど。

これでハイライトつけておけば、KindleCloudでハイライトを見る事ができるので、

分からない文章や覚えておきたい文章にはハイライトをつけておいて、後でAnkiに登録してしまえばいい。

登録したものはWebからハイライト削除する事ができるから重複問題も解消できる。(Ankiで重複チェックできるから厳密に気にしなくていいと思うけど。

ライフハックや哲学記憶にも使える

SRSは間隔学習の事で、記憶定着に効果的だと言われてる学習法なので、

ただ英会話だけのセリフじゃなくて、ライフハックとかも登録しておけばついでに学習できるので一石二鳥や。

小説の中にある人生処世術や、実用書のライフハックなんかはついでにつっこんでおけばよし。

おわり

AnkiとNetflixLR使えるでって話。

別の単語ゲームやってたんだけど、安価な海外サービスで日本人利用者が少ないからか、誤訳が目立ってきて嫌になった。

また、前後の意味もわからないような意味不明な長文読まされるのも疲れてしまったので。

記憶定着はAnkiにまかせて

NetflixLRとKindleでSentence/Wordのマイニングをやっていこうと思いやす。

ただ、Ankiは登録作業が若干めんどくせぇのがネック。

まぁ仕方ない。

印象に残らない容易された単語ゲームより、多少手間かかっても観た作品から文章追加するほうが記憶に残りやすそうだしね。

執筆2022-09-01

忙しいってのは効率がいいのかもしれない

昨日、英語多読再開したって話書いてて

「結局人生なんて以下に時間を潰すって事でしかないよな」って思いまして。

忙しいってのは効率が良かったのかもしれないなって思ったり思わなかったり。

忙しいと心気症発動して、病院行きたい時行けなかったり、身内になんかあった時とか大変だなぁって思ってたけど。

最近は、もう心気症出てきても「まぁもういいか」って思って病院先延ばしにしたりしてるし。

諦めがついてきた。

年齢重ねて最悪死んでもいいかと思う事が増えてきたから、楽になった。

自棄を気取っているわけではなく、ただ単純に、良くも悪くも諦めがついてきた感じ。

いつかは死ぬのだという無常観が恐怖的に襲ってくる事もあるけど

その事実を変える事もできないわけで、諦めるしかない。

死ぬまでどう過ごすか

「生物」ってのはただ死ぬまでをどう過ごすかって事でしかなくて、

そのための人間以外のあれこれのほとんどは、全自動的に、産まれて食って寝て繁殖して子育てして、食って寝て死ぬみたいな流れだったなだろうけど

人間はそれに色々面倒をくっつけて、「ちゃんとしなく」なった。

人間はちゃんとしてないから、金を稼ぐとか、人よりよく見せるとか、そんな生きる上で糞どうでもいいことに気を奪われたりする。

人間は地球上で偉そうにしてるけど、最も憐れな生き物かもしれない。

小説を読む事について

僕は少し前から、小説を読んでる。

もともと読書は好きだったけど、小説なんて数えるほどしか読んでなかった。

高校の頃に回し読みした数冊のラノベを除けば、パラサイトイブとか、風の歌を聞け、くらいしか読み切った記憶がない。

まぁ、まだ読み始めて大した期間もたってないけど、小説は非常に時間を潰すのにちょうどいいと思った。

文字で頭がいっぱいになるから、余計な事を考えずにすむ。

英語にシフトしたのは暇つぶしの暇つぶし性を高めるためであって、別に利益を求めているわけではない。

そもそも僕のようなエロ漫画家が英語ができるようになった所でさほど利益は変わらない。翻訳本を自力で出せるとしてもそんな体力はないし、お金が増えても使うことがない。

知らない言葉を知る事、何かができるようになるというのも一つの暇つぶしだ。

楽しくない時間を潰す

暇つぶしといっても、楽しくない行動をとっていたら駄目だろうと思う。

最近僕はYoutubeTwitterもという拡張機能で24時間ブロックしている。

時間制限かけてブロックするものも含めるとブロック拡張機能は3つ使ってる。

絵をアップしたり、調べ物をしたり、などどうしても必要な時一時的に解除する以外は使っていない。

ただ中毒的に垂れ流してる時間が別段面白くもないくせに、多すぎると感じたからだ。

他にも

  • YoutubeTwitter以外にブロックしているサイトは
  • Quora(時間制限ブロック
  • Togetter
  • Hatenaブクマのトップ
  • Yahooニュース

あたり。

他にもこいつ時間食ってるな!と思ったら容赦なくブロックリストにいれていこうと思う。

趣味が大事な理由

趣味が大事な理由は、楽しく暇がつぶせるからだろうと思う。

中毒性があっても、そこに創造性や成長性があるものというのはやった後の「やった感」が残る。

SNSと違ってね。

僕の他の趣味は、筋トレと落書き、瞑想だけど、どれもやった感がある。

特に最近は筋トレのやった感がある。かなり適当にやってるけど、成長してるのが面白い。懸垂の回数が増えたり。体組成計の筋肉量が増えたり。

こういう、やった感を楽しむ事がほとんどの趣味に付随していて

それが効率の良い暇つぶしになっているんだろうと思う。

時間を効率よく潰すのが人生で、

余暇を余暇のまま過ごすのも暇つぶしのようなものだろうし

きっと、孤独や退屈というのは、自分ひとりでうまく暇をつぶせていない時の感情なんだろう。

暇を潰し続けるなら、そのに無駄な感情が介入する余地なんて無いのだから。

執筆2022-08-29

英語多読してる。やることなさすぎて。

やることなさすぎて英語の多読をしてる。

英単語ゲームばっかやってたが、感情が動かないから。

昔やってたんだけど、結構いい加減だった。

最近は例文つきの英単語ゲームばっかやってて、これといって英語を読んでなかったんだけど。

単語ゲームやってても感情が動かないから楽しいという感覚ではないし。これはルーティンとして少量続ける程度にしておいて、

小説とPodcastを英語にしていきたい。

別に意味はない。

脳が駄目になってきてるかも

日本語で聴きたいと思うものが少なくなってきてるのと、割りと惰性で聞いてる状態で

そもそも最近は、刺激に大して反応が弱くなってるなぁと感じるような状態になっている。

まぁそれでも、夏目友人帳観てちょっと泣いたりはできるくらい、まだ感受性は保っているようなんだけど、

むかしほど、ガツガツアレが観たいこれが聞きたいと思わなくなっている。

原因はよくわからないけど、さすがに一人でぼけーっとしてる日々を過ごしぎて脳が駄目になってきたのかもしれない。

だからまぁ、なんとなく

中途半端だった英語をやろうかなと。

十二国記の続きを読みたい気持ちもあったんだけど、一旦おいておいて。

英語多読で小説を読んでいきますわ。

Web記事を読んでた事はあったけど

Web記事、Newselaとか含めて読んでた事があったけど

無味乾燥な情報って、もうほしいものがなくて。

そら、筋トレの新しい常識みたいなのが出てきたら、多少さらっときたいなとは思うけど、その程度。

何かをしった所で、何も変わらないという事を学んだので。

所詮は気質が情報にうまく反応できない。

自分の抱えてる生きづらさの根底は、もう生まれ持った性分で、それをどうこうするなんてことは無理なんだろうと諦めた。

希望を持てば苦しくなる。諦めた方が楽である。

これは仏教とストア哲学で学んだことだけど。

まぁある意味、学んだ事に大してこういう反応をした、という結果でもあるんだろう。それはそれで自分らしい。

英語小説を読む

YLとLexile両方使ってっ適当に本を探していきたい。

今はHOLES読んでる。

多読業界では登竜門的な存在の本だけど、面白いし、まぁ9割以上わかるので別に苦労せず読めてる。英単語ゲームとNetflixLRで適当に遊んでた効能かな。

「俺の事は”脇の下”と呼べ!」つってブチ切れる少年が出てきたアタリで、これはこのまま読めそうだと思った。

ルイス・サッカーの著書はもっと子供向けの作品を読んだ事があって、少年が学校の先生が家を空ける間、老犬の世話をする話で泣いたのを覚えてる。もう読んだの5年くらい前だけど。

あっちの中学生くらいが読むレベルまでしか読めないけど、Lexile600-800の間なら読めそうだから、まぁ普通に日本で言うラノベくらいのやつ探せばたくさんあるから、しばらくその辺のを読んでようかなと。

10冊か20冊も読めば、大人向けもなんとかなってくるんじゃないかと考えてますけど、どないすかね。その間ゲームやNetflixLRもやるだろうし。

しかしこのレベルでも、たまによくわからん表現が出るがそれはもう仕方ない。文化の違いだと思って、放置か調べる。目的があるわけでもないから、割と適当。

調べずに100%理解するのは日本語でも難しい

今朝単語ゲームやってた時に「a dog in the manger(意地の悪いやつ)」って出てきて、「あーこれは無理だ。」と思ったんすよ。

日本語でもさ、小説読まないマンだったから十二国記で初めてみたんだけど「独りごちた」とか最初???だったし。

隧道でトンネルすぐ出てくる現代人なんて少数派だろうと思うし。

なんか、それなんでそんな意味なん?みたいな言葉あるから、英語もそういう事だと思って、調べないとわからないものは絶対出てくるから、100%理解しようと思って読んでたら疲れるし。

日本語の小説でも、漢字読めなくてもだいたいこういう意味だろうな、みたいにスルーすることあるじゃないすか。アレですわ。

TOEICとか目的ある人なら、その辺ガッチリやるんだろうけど、そういう目的ないですし。

ことわざや慣用句とか、四字熟語みたいなものは難しいって事で適当に流す。

英語学習の目的

英語の目的か…。Podcastを聞けるようになるとちょっとうれしいかなとは思ってるけど、そのくらい。

Netflixの吹き替えされてないドキュメンタリーとか、マイナードラマを字幕なしで仕事しながら見れたら最高だけど、さすがにそれは高望みしすぎか。日本語ですらながらは手が止まるのに。

まぁ、小説読む時の選択肢の幅広げたり、Podcastの幅広げたり

まぁ、本業で外人さんからメッセージもらった時に気楽に受け答えできるようになったら、楽だなぁくらいの感じですかいね。

またどっかで頓挫するだろうけど、何もしないよりマシだと思って、適当にやってますわ。

死ぬまでの暇つぶし

所詮は暇つぶしよ。

死ぬまでどれだけ暇をつぶせる「消費力」があるのかって事だけが人生よ。

英語学習も趣味の範疇って事で、それで小説読めるなら、まぁ一石二鳥かくらいの気持ちですわ。暇つぶし暇つぶし。

瞑想家にでもならない限り、暇をそのままで乗りこなすのは難しいからなぁ。それも一興だとは思うけど。

執筆日2022-08-28