うねおろぐ~生きる目的を失ったリタイア中年~

本業漫画描きの掃き溜めブログ。哲学/瞑想/メンタル/隠居/仕事の話など

去年FIREした人、失敗してるよね

日本のFIREブームはここ数年の話で

株価高騰もコロナ後の事。

おそらく去年FIREした人は少なくないと思う。

こっちのアカウントだったかは忘れたけど、僕はコロナばらまきの影響があるからFIREするなら気をつけろと書いた。

これは結果を予測したのではなくリスク管理として、当たり前の事を言ったと思う。

実際、今は下がってしまった。

アメリカは日本と違って金利を上げるので、株価は下がる。

日本は金利を上げてもないのに下がってるが。

引き締めが行われればお金の増加率が下がるので、株などの資産価値はバランスを失う。

FIREの失敗を回避するためには

株含め、未来は不確実なものだから

FIREの失敗を回避するもっとも有効な方法と言えば

フレキシブルな労働収入源を確保しておくこと、だと思う。

「まー最悪株が落ちたら働けばいいよねー」となれるかどうかが大事。

意を決してFIRE!なんて気合い入れてるとこのフレキシブルさを失いかねないので、

のらりくらり生きてますよ的なノリで「ちょっとしばらく働くのやめっか」くらいがちょうどいいと思う。

とはいえ、これが自営業者ではなく、一般的な社会人に難しいのは重々承知の上でなのだけど、

それくらい切り替えるのは難しいよねという話で、

昨日の話にもつながるけど…

uneo05.hatenablog.com

楽しんで稼ぐみたいな事を目標に、何か自分のちから一つで稼ぐ手段をFIREする前に身に着けておくのが大事だと思ってて

それは、結局の所FIREの必要性すら揺るがす存在にもなると思ってる。

働く=クソという嘘

多くの場合、FIRE志望者は働くことがクソだと思っている

僕も一般職の社会人としては半年しか保たなかったヘタレなので、気持ちはわかる。

でも、これはもう少し解像度を高めて考えなければいけない。

  • 毎朝起きるのが嫌なのか
  • 会社に行くのが嫌なのか
  • 長時間拘束が嫌なのか
  • 人間関係がいやなのか
  • 人や会社の下で働くのが嫌なのか
  • 自分の報酬が自分の仕事を比例してないのが嫌のか
  • 仕事をしても名前がのこらない事が嫌なのか

人によって色々あると思うけど、会社をやめた頃の若かった頃の僕は全部当てはまってたけど。

人それぞれ理由があるとして、その問題を解決するにはどうすればいいかを考えて、解決できる職を見つけることができれば

労働もクソではなくなるかもしれない。

労働なんて所詮ゲームみたいなものなんだから、ちょっとしたズレで好きにもなるし嫌にもなる。

細かく考えてみてみると自分が嫌だったポイントがわかるかも。

女子力の話

余談だけど、カズレーザー氏が昔

女子力なんてものはなくて、合コンの時とりわけできるとか、おしゃれがうまいとか、そういう個別の力を総称として女子力と読んでるだけだ。

みたいな話をしていた。

これは自分の専門の画力等の話もそうだと思ってる。(デッサン力とかキャラデザイン力とか、曲線がうまいとか直線がかっこいいとか)

物事を見る時、解像度が低いと、何もかも一緒くたにしてしまう。

安易なカテゴライズは自分の考え方も生き方も狭めてしまう。

(レイシストは脳が小さいなんて言われるけど、レイシストは一緒くたにしてしまう傾向にあるからなんとなくわかる。人ではなくカテゴライズで判断している。)

どんな問題も細かく分類しないと、解決のしようがない。

「日本を良くしたいんです!」みたいな政治家がいたらしばきたくなる。具体的に言えと。

つまりは、そういう事。

お金持ちになりたいんですとか。

FIREしたいんです。

好きにすればいいけど、「なんで?」と自分に問うと、割りとお金はあまりいらなかったり、仕事やめたりしなくても、よかったりする、なんて事は少なくないんじゃないだろうか。

FIREで失敗しないために

  • 株は上がった時に安易に仕事やめるとキツイよね
  • FIREする前から小銭稼ぐ術を探しておこう
  • 労働環境を変えられれば別にFIREしなくてもいいかもね

なんだっけ、最初の二年くらいで下がった場合はFIREの失敗率って下がるんじゃなかったっけ。

だったら上がった時より下がった時にやめるのが一番よね。

下がった時に必要資金を確保できてればって条件がキツイから上がった時にFIREしがちなんでしょうけど。

ジレンマだねぇ。