うねおろぐ~生きる目的を失ったリタイア中年~

本業漫画描きの掃き溜めブログ。哲学/瞑想/メンタル/隠居/仕事の話など

いくらあったら安心すんのや!→そもそも安心する必要あるのか

お金堂々巡り問題。

お金問題なくなりましたといえる金額について

よく出てくるのは「生活費の25倍」なんだけど

ぶっちゃけこれで安心は難しいよねって思う。

とくにFIREなんて、「無収入でもだいじょうぶです」なんて言い切るのはこの金額だと無理。

たぶん33倍でもきつい。

でじゃあ50倍くらいあればいいのかとか、そういう話になってくると

「凡人はいつまでたっても安心できませんやん。」ってことになってくる。

お金のために働く苦痛

FIRE論でよく思うことだけど

金額の有無ではなく、「仕事嫌じゃなく慣ればクリアなのでは?」ってこと。

仕事がいやな理由って主にアンダーマイニング効果だと思ってて

お金のためになにかをするってのが根本的に人間苦痛を感じるのではって、なんかそんな話あった気がするけど、覚えてない。

ロウソク問題って実験ではお金をちらつかせたら思考力が落ちたのか答えにたどり着かなくなったって結果が出てたと思う。

脳にきついのかもしれない。お金を考えるのって。

だから仕事が嫌になるのかも。

もちろんすべての仕事がお金のせいってわけではなく、人間関係とか決まった時間に働かないととか色々あると思うけどね。

主に、お金のせいで「やらねばならないこと」になってしまうことが苦痛のきっかけを作ってるんじゃないかと。

だって

お金関係なかったら、嫌な人がいたり、自分のペースでやれないなら「やめます」ってすぐ言えるわけだし。

働き続けるのは悪くない

だから思うに

フルタイムで働き続けるみたいなのを辞めるのがベストで

そのための計画を立てて実行する必要がある。

その一つにFIREみたいないわゆる、資産収入を得るって選択肢が一つあるってだけで

資産そのものが問題なのではなく、資産収入含め、生活費を「無理せず」得られる仕組みの有無が重要なんじゃないかって。

だから、仕事が嫌じゃないやつは別にFIREする必要がない。ってのは言わずもがな。

なぜ僕は苦しいのか

で、なんで自分はいつもしんどいんだろうなって思ったんだけど。

これは前回も書いたが、

金額の話でも、仕事の話でもなく

単純に「求めることをやめないから」なんじゃないかと。

仏教には求不得苦って言葉があって、求めるものを得られない苦しさのことなんだけど。

Youtubeに動画投稿してフォロワ増えるのおもしれー」ってぼんやりやってた段階が10日ほど前で、

現在は「なんとかもっと一気に増えんかなー」とか「動画もっと増やしたら増えるかなー」とか

これ自分の哲学に反する行動を2つ犯してて

なんすよ。

そら苦しいわ。

安心を求めることも執着心

で、Youtubeはとりあえずお金云々より、そういうところやぞって話なんだけど。

お金の話にしても、結局ぼんやりした「安心感」みたいなところを求め続けるわけなんだけど

そもそもFIREなりなんなり「安心したい」って人は「不安」を原動力に生きてるわけだから

安心したところで

すぐに次の「不安」を探し始めるんだろうなって。

もしくは「暇」に苦しむか。

たぶん前者になる。

  • 今これだけあって安心できるなら、もう一回りあれば…
  • お金の問題は解決したけど人間関係をもっとよくしたい…
  • 住んでる場所の立地がよくなれば
  • 日本は不安だから海外に

とかまぁなんか色々。

次の不安を探す。

大なり小なり、人間って行動してないとやっぱ落ち着かない生き物だから、多少の行動は必要で

今苦しんでることを解決しても、すぐに次を探し始めるんじゃないかと。

自ら作り出してしまうんじゃないかと。

僕はなんの意味もないし、金銭効率も悪いのにSkebではなくYoutubeで遊んでるように

謎の原動力をもって、自分から不安や不満の渦に自分を放り込んだりしてしまう。

よくわからないけど、

反省してやめるべきなのか、それともこれも生きることを楽しむエッセンスやと思うのか

どっちが正解なのか正直わからないし、正解なんて人それぞれなんだろうけど

人間ってやっぱり

死ぬまではそこそこ何かしらに苦しみ続けるんじゃないかって。

フォーカシングイリュージョン。

何かが解決すれば幸せになれる。なんてのは本当にただの幻想なんだって改めて思う。

不器用。

あまりにも

不器用。

Youtubeの育てて遊ぶってのは、割りとメンタルがハゲるかもしれん。

メンタルがハゲてきた。

うつっぽいって話。

うつっぽいっていうか、なんか自信喪失というか、まぁいつものやつなんだけど。

TwitterはStylebot使って数字を消し去ってるので、最近まで数字にあんまり敏感に反応してなかった

というかそもそもTwitterはなんか普通に伸びるので見ててもあんまり害がない。

Youtubeはやっぱまだ100人超えたところってのもあるし、絵の工程動画は難しいなと思って色々考えてしまう。

しかしなんだが

Skeb受ける方が収入は多くなる

Youtubeが「数字使った遊び」なら楽しいですねーで追われるんだけど、なんかだるくなってきた。

おもしろいですねーで済む形にするにはどうすればいいのか

いや、そもそもやめてラジオでも聞きながらSkebをやるのがいいのか。

Youtubeも軌道に乗せるまで動画本数出せたらまた気にならなくなるんだけど、それを焦らなければいいのか

やっぱ

常々思うけど。

「もっとも幸福に生きるのに必要なこと」って

お金とか成功とか才能じゃなくて

そういうメンタリティなんやろなと。

わいは、苦手すぎる。こうなんというか

気楽に物事を捉えて、適当適当ってやる考えが下手くそすぎる。

結果を急いだり、焦ったりしすぎるきらいがある。

生きるのが下手な理由の方を解決する方が先決だろうなぁ。

まー適当にやるかー。週一ペースくらいで。

落書きや練習にはアンダーマイニング効果が働いてなかったけど、Youtubeやっちゃうとそれにもアンダーマイニング効果働いて、絵が全般的に嫌いになる可能性まであるし。

やめた方がいいかもしらん。と真面目に思ったりもする。

「孤独が悪い」というプロパガンダ

何度か書いた気がするけど

孤独が平気な人がいて、それが自分だったりする。

割りと一人でいるの平気マンで、本読んだりゲームしたり、今は仕事になっちゃったけど絵描いたりってことで普通に時間を潰せてしまうし、その方が気楽で良い。

ただここ5,6年くらいの間に「孤独って体にわるいらしいしなんとかしなきゃ」って焦りに悩まされる日がぽつぽつ出てくるようになってた。

理由はやっぱそういう情報に触れたことだろうと思う。

しかし、最近では問題は「孤独感」であって、孤独であることそのものではないという話も出てきてたりする。

つまるところ

たしかに、一人でいると大変なこともある。

でもそれ以上に他人といると大変に感じる性格で、それ故に一人でいる僕のような人間もいる。

一概に外れ値を無視した統計理論で、しかも海外という文化の違う場所で研究されたデータを元に、こういったことを語るのは、あまり意味がないように思う。

孤独が悪いと知らされても解消できない

孤独でいることを好む人間はともかくとしても、

望まずに孤独という状況に陥ってしまった人に

「孤独って体に悪いんですよ、なんとかしなさい」

といってなんとかなるわけがない。

そんなものなんとかできてしまうなら、そもそも孤独にならない。

そうならざるを得なかった人にただ止めの一撃を刺してるだけで建設的でない。

タバコに「肺がんリスクがあります」つって書いててても吸う人は吸うし、やめられない人はやめられないのと同じで

その状況に陥ってしまう人に、その人にとって不都合な事実だけ伝えてもどうにもならない。

コミュニケーションは慣れ

最近物事を単純化して考えるようにしようってのがあって

学習は「漬け(immersion)」がベストって考えが出てきたんだけど

メンタルヘルスは「認知行動療法(第3世代を含む)」と「慣れ(脱感作、暴露療法」の2つだと思ってる。

正しいかは知らんが、哲学や心理療法を独学で学んできた結果、結局こういうことじゃないかってところになってる。

認知行動療法(マインドフルネスやACTなどの第3世代認知行動療法を含む)を学んで実践し、考え方や受け取り方を変えて、少しずつ慣れていく。

例えば

孤独に悩む人は対人関係が苦手で

その根底には「恥の感情」や「嫌われる恐怖」などがあると思う。ここを認知行動療法で捉え直す癖付けをする。

失敗しても別にしなへんってくらいの理解になってきたら

たとえば、

  • 買い物ののやり取りで一言二言挟む。(レシート渡される前に「レシートは結構です」って言うとか軽いやつ)
  • マッサージや美(理)容院で自分から雑談をふってみる
  • ボランティアに参加する(これ相当ハードやと思うんよね個人的に
  • 飯屋に頻繁に通って常連になる

みたいなアイデア出して、3段階くらいにレベル分けをして下から少しずつクリアしてくゲームみたいにすればいい。

先天的な差はアレど、後天的に苦手意識のさはあれど、結局人間がやることなんて「ただの慣れ」なんだから。

慣れる機会が多ければうまくなるし、平気になる。

少なければ大変になる。僕みたいにね。

その差をどう埋めるかってのを心理療法や、哲学の考え方が支えてくれる。

なんとかしたいなら、対応すればいいって言うけど

この対応の仕方を教えてくれないクソさってのがホントこの世の中はマウントとるだけとって去っていくクソ情報が多いなと思うところで

認知行動療法」と「慣れ」

この2つで乗り越えたい人は乗り越えてください。

僕は今年はちょっと気楽にしたいので、定期的に整体やマッサージいったり、習い事に通ったりしようかなと思います。

嫌になったらやめりゃいいからね。

多読は糞→Youtubeにも当てはまるのでは。

最近Youtubeをブロック気味に過ごしてて

作業がマンネリ化してきたときに登録してるチャンネルでLiveやってたら(ゲーム以外の)ぼんやりつけて雑談聞いてる感じにしてるくらい。

この前「ライフハックアニメーションさんは役に立つけど、切り抜き系のメンタル動画ってあんまじゃし」みたいな話を書いたけど

これって「多読は糞」って言うショーペンハウアーの論法に似てる部分あるよなと思った。

Youtubeは学習としても使えるから、なかなか離れきれないんだけど、

ーーーーー

「よくまとまってて役に立つ動画を何度も見る」ってのが正解で

「色んな人の動画をあれこれ見る」ってのは失敗の使い方なんじゃないかと。

ーーーーー

そんなことを思った。

心理士や精神科医がやってるチャンネルとかもあるんだけど、なんか的を得てないような話をだらだらしてるようなのもあるしね。

それは僕の本業の絵界隈でもそうなんだけど。

とくに学習系に関しては「漬けでよし」の一言ですむことを独自理論でごちゃごちゃ語ってて「描かずに語る絵描きチャンネル」みたいなのも増えたりするし。

uneo05.hatenablog.com

なんか

「ここだけでええやん」ってのが見つけられるかどうかってのも大事なのかなって。

思想的な意味では一辺倒になるのはアレなんだけど、独自理論展開してるサムネ詐欺みたいなチャンネルを無限にみてたってなんの勉強にもならんどころか

SNSの弊害で逆にメンタル病むよなと思ったりもするので。

つまり、

  • 多読は悪理論→あれこれ読まずに芯になるものを見つけて繰り返し読め
  • これはYoutubeにも当てはまる
  • 切り抜きとかサムネ詐欺、中身は的を得てなかったり、繰り返しが多い
  • そもそもSNSやスクリーンタイムの長さはメンタル悪化につながる
  • 新しい情報探すより、優良チャンネル見つけて、しっかり学んで実践、がよし。

みたいな話。

メンタル系はライフハックアニメーションさんおすすめしときますわ、後はパレオさんのブログとか。

www.youtube.com

ただ、まぁなんつーか基本メンタルの話って、「ガチの病気なら病院いけ」が前提としてあった上で

あとは、認知行動療法」と「(系統的脱感作、曝露療法)慣れ」だと思ってるので

まずはCBTとその派生を調べて、慣れるための下地作って実践って流れになるんじゃないすかね。

これを要約してくれてる人ってのが居ないのはなんでなんやろって

政府が子育て政策しないみたいな話と一緒で、根本的に向いてる方向が変なのかもしらんな。精神医療の方も。

ただしく伝えるんじゃなくて、より完結に伝えるほうがメンタル病んでる人には大事やと思うんや。

理解できへんしなややこしくされても。

仕事モチベ用のクソゲー作った

筋トレゲーより複雑になってしまうからもっとシンプル化したいので考察中。

パーセンテージを統一してしまおうかとも考えたけど、同人とSkebは能動的に行動しないとやらないのでこっちにモチベが傾くようなしくみが欲しい。

といっても商業をないがしろにすると商業の方のモチベが死ぬのであまり差はつけたくない、という感じ。

ーーーーー

しかし、これ今のところあんまり機能しない気がしてて。

理由は、お金を使ってもいまいち楽しくはないということ。

今年は回避性パーソナリティをなんとかしていこうってことで

系統的脱感作、つまりは「慣れる機会」を増やしたいので

まぁなんか人がいるところに出ていくための「時間的余裕」を確保するためのお金、とでも思っておこうかなという消極的思考だったんだけど

それだと結局どうせなんやかや回避性の思考を巡らせて何もせずに時間だけ過ぎていきそうだから

お金を使う場所に出向くってことに使おうかなと。

なんでもいいけど

カウンセリング受けるとか、整体とかマッサージ店いくとか。

そういうの。

普段なら「もったいねぇし」っていかないのだけど

金銭的には正解でも

回避性克服の観点からすると誤りなので

この辺のバランスを取るためのバッファとして、

この稼いだお金の一部を使ってよし状態にするクソゲーが役に立ってくれればいいなと思ってる。

仕事ってなんなんやろう

さっき、「オキシトシン出したいわー、マッサージでもいこかいな。」とイカれた思考でマッサージ店を調べてたら

流れでメンズエステのページでてきてそこに「なんとかグループ」ってあったんすよね。

それを見て、「グループってなるほどに手広くやってる風俗(メンエスも風俗になるのかしらんけど)グループ」を見て

「仕事とは」っていうぼんやりとした疑問が湧いた。

仕事とは

自分もエロ漫画家なので、普段から

「これなんの役にたってるんや」って思うことが多々あって。

でもたまにもっと描いてくれという話をもらったりするので、役割はもらえてるんだろうなと思う

けど

エロ漫画は別に世界をよくしたりもしないし、誰かを救ったりもしない(別の意味では救ってるのかもしらんけど)

エロだからって負い目はもとより

そもそもエンタメって「ひまつぶし」とせいぜいその延長上の多少のあれこれを提供してるだけで

根本的には役に立ってないよなと思う。

でも、効率的な生産を求めてばかりだと

たぶん世の中はよくならない。

ホモ・ルーデンスの遊び論よろしく、遊ぶってのは人にとって必要だからエンタメはある種間接的には世界をよくしてるのかもしれない

だけど、

そのエンタメ、これはもちろん風俗も含めてだけど

このエンタメを作る側の原動力ってなんなんだろうって。

金はもちろん一つの指標になるけど

僕はお金をあんまり使わないマンなので、正直ここ数年「なんのために」ってのがずっとついて回ってる。

ただ自己満足の延長で作品を作って、それを楽しんでくれる人がいてって流れにぼんやり流されてるだけ。

これは本当に意味のあることなんだろうかって。

職業訓練

よく行くスーパーに職業訓練のチラシがおいてあるんだけど

俺が仮にエンタメ作るのをやめて、職業訓練を受けて仕事をしたとする。

経済的に税収は下がれど、行う作業はエンタメより直接的に役に立つことになるのではないかと思ったりもする。

最近はYoutubeもあるから、必ずしも経済的に今より収入が下がるとも言い切れないし。やり方は色々あるので

たとえば、たまに見かける「期間工」つってやってるYoutuber、おそらく僕よりはるかに稼いでるだろうし。

技術職がYoutuberとして成功してるのを見かけることもあるしね。

スパチャ と スーパーの品出し

エンタメというならば、スパチャ

Vtuberたちの一回のスパチャは数百万だとかなんとかって話を聞いたりする。

彼ら彼女らは別に世の中になにかプラスになることをやってるわけではない。

当たり前だけど、これもエンタメで、なんの生産活動でもない。

しかし、それは本当に世の中に役に立つ仕事よりはるかに稼いでいたりする

スーパーの品出しをする人がいなくなると、僕はすごく困る。

Vtuberがいなくなっても困らない。

だけどスーパーの品出しをしてる人たちの方が給料は少ない。

こういうところ。

エンタメってなんなんだろうって

自分がその産業の端っこにいる人間としても、別に全否定してるわけではないのだけど

なんでこれは稼げて

普通に「役に立ってる人たち」の方は稼げないんだろうって。

希少性ってやつなんだろうか。でも、希少なやつがいることって本当に必要なことなんだろうかって。

偶像崇拝

常日頃から思うことだけどエンタメ含めこういうのって一種の宗教的なことだよなって。

偶像崇拝、アイドル産業なんてその最もたるところだけど

スーパーの品出しの方が役に立つし儲かるべきだけど、なんかよくわからんけどアイドルの方が稼げる。

ってのは

乱文の中で答えだせずに書き続けてるから適当かくけど

なんか崇拝というか信仰というかそういうものに近いよなって

というか そもそも「好き」という感情が宗教なんじゃないかって。

経済的なアンバランスさ

仕事ってなんなんだろう。

って答えはよくわからないし。僕はまだもう少し絵を描いて生きようと思ってるのでやめるつもりなわけではない。

ただ

なんかよくわからんよなって思う。

役に立ってる人が儲かる方がしかるべき姿なのではって思う。

メンタルの話してるYoutuberってめっちゃいるけど

俺、この人のおかげで救われたわってこと滅多にないしね。

ライフハックアニメーションさんはめっちゃまとまってて役に立つなーって思ったことあるけど

今散らかってる切り抜きでなにか誰か救われてるんだろうかって思うんだ。

スーパーの品出しより役に立ってることなんてほとんどないんじゃないかって。

余談:世の中が便利になったのに人々が豊かにならないのはスマホのせいでは。

スマホはポケットの中のスロットマシーンだって話を誰か科学者が言ってたってニュースを昔よんだんだけど。

世の中が便利になったのによくならない理由って

スパチャとかゲーム課金とか、SNSとか、

「お金と時間」って大事なリソースをこの謎の板に食われてるからなんじゃないかって最近思ったりするよ。

やらないことを決める

論点が変わってしまうけど。

生存戦略としては「お金や時間を無駄にしない」ってのが大事だと思ってて

お金、使わなくても便利な社会になってるのにお金や時間に困ってるひとって

スマホ周りのメディアに食われてるんだろうから

やっぱやらないことを決めるって大事なのかなって思ったりする。

自分の場合、YoutubeSNSを無限閲覧してることがあるので、これをやめることがもっとも大事なのかなぁと。

23年の目標はこれかなぁ。

基本ブロックしておいて、本当に必要なときだけ必要なだけ見る。程度に。

筋トレゲームを作った

くだらないけど目標みたいなもの、というか筋トレをゲーム化した。

これまでも何度かやってるんだけど、ややこしく設定しすぎて大体記録つけるの忘れるようになってやらなくなるの繰り返し。

筋トレ自体はそこそこ続いてるんだけど、23年は一年通して筋トレを継続したいなぁと思ったので作ってみた。

目標はシンプルに「上半身を鍛える」に統一。

下半身は仕事合間にランジとスクワットやるくらいでそこそこ育ってるので、まぁこれはこのままでいいやということで。

あとなるべくシートをややこしくしたくないから、項目は少ない方がいい。

プッシュアップ、肩種目、プルアップは段階分けて二種用意した。

これは例えばディップススタンド買うとかで、後で追加したり整理したりすることになるかもしれんが、今はこれで。

各種目を合計して、ノーマルプルアップだけ×3ポイントとして、左上に合計値を出していくだけのゲーム。

これだとつまらんから、ドル単位でもつけとこうかな。

円単位だとさすがに数字が小さすぎて楽しくなさそうなので。

理想の上半身になるまでに一体何ポイントいるのかわからんけど、10万か100万か

ドルで考えたらそこそこ良い金額だし、やった感もでるかも。

ーーーーー

FIRE目標おいかけてたときも似たようなシート作って遊んでたことがあって

まぁこれはFIREってお金より考え方の方が大事じゃねぇかってことで作っただけ無駄だったし、今は資産管理シートも一切更新してない始末なんだけど

まぁなんか「やってる感」は出るから

ゲーム化ってのは楽しんだ者勝ちかなと思ってる。

ーーーーー

読書とか映画とかもカウントっていうか記録はつけてるけど、この辺ももうちょっと面白くできたらねぇ。

ネットって依存媒体のちからを弱めたら勝手に読む量は増えるんだろうけど

まぁそれはまた別に考えますわ。

とりあえず、筋トレゲーム、100万ドルボディ目指して楽しみますわ。

100万回て、